冬山始めと年末年始の山行予行練習の目的で中央アルプスの宝剣岳に行ってきた。
現在の山岳会では去年から始めて2回目。
今年は暖かい冬で、まだ秋か?というような気温の高さ。でももぉ12月も2週目。雪があるかちょっと心配になったが、12月入って早々寒気到来でなんとか積雪あり。とはいえ、膝下くらいで本格的なラッセルの練習はできず。股くらいの深さが一番いいのですがね〜。
暖かい下界から一気に2400m辺りの真冬に行ったので寒い、寒い。風もそこそこ吹いてる感じ、だったのですがテントの中では妙に寒く感じる。その代わり家に帰ってきてこっち、なんだか妙に暑い。そんなに適応能力があったのか、私の中年の体...。なにはともあれ天気、そこそこよく楽しめました。
![]() | |
6日の日の出 太陽の右側に富士山 元日にはダイヤモンド富士になります 一度は見てみたい |
![]() | |||
去年は行けなかった宝剣岳山頂を目指します でも山頂は狭いので6人全員で立つのは無理 |
![]() | ||
帰りは千畳敷カールをラッセル練習 こっち側にくると風がなく暑かった みんながんばれ〜 |
車は管の台バスセンターの駐車場に停めるのですが、今回はランチに駐車場横の「すが野」でいただきました。数年前に改装されたようで、高級感あふれる建物になっていて、値上げされていたらどうしよう、とちょっとこわごわ入ったのですが、お値段据え置きでした。ミニソースカツ丼&ざるそばセットをいただきました。あぁ、おいしかった。山中では食事が第一妥協項目ですからね〜。水とか火とか心配せずに好きなものを食べれるのはほんと幸せです。