2017年1月21日土曜日

2017年1月15日(日) 氷ノ山(1509m) 兵庫県

今シーズン初の、というか数年に一度と言われた大寒波がやってきた1月15日の週末。
この年末年始は冬山に入らなかったので、どこか雪山歩きに行きたいね〜、という話をしており15日は氷ノ山に行くことになっていた。

将来有料になるだろう北近畿豊岡自動車道の無料区間がかなり延びており、以前よりアクセスがよくなったということで、日帰り山行で計画。朝6時に大阪を出発、8時頃には登山口(福定親水公園)の駐車場に到着する予定だったが...。

三田を過ぎた辺りから雪が降り始め(というか降っているところにこちらが進んで行った、というのが正しいが)、速度制限がかかる上にやはり皆さん安全運転。下道もスキー場に行くバスやらでかなり混み、結局到着したのが10時半前。しかも登山口まで行けるだろうと思っていたのがそもそも間違い。手前の氷ノ山国際スキー場までしか除雪されておらず、ここから登山口までスキー客がおそらく物珍しく見ていたであろう中をハズと2人でラッセル開始。ツボ足ではなかなか進まず、20mほど進んでワカンを付ける。それでも腰まで沈む積雪量。

結局、出発した時間も時間だったけど、登山口までのたった1.1キロを、2人で2時間かけてラッセルして到着したという状態。頂上までの登山道に2つ滝があるのだけど、1つ目の滝が見えるところまで行けるかなぁ、と思ってたけど、というハズ。さすが数年に一度の大寒波。参りました。

 スキー場から歩き始めた頃には、雪は止み時々青空も見えたのだけど...

登山口に近づくにつれて天気が悪くなる。たった1キロ以内の距離なのに、
山沿いの天気というのは不安定である。しかしまっさらな雪道を行くのは気持ちがいい

 
 急に大量の雪が降り、積もってしまって重たそうな南天の木、かな?いや、違うかな?なんだろな?
 
気温はそんなに低いわけでもないのでラッセルしている暑い
帰りは自分達のトレースを使ってスイスイス〜イ
再び雪が激しく降り出しあっという間に積もる

突然ラッセル跡のようなトレースが現れ、なんだこれ?鹿のラッセル跡でした。

道の横を流れる川の向こう岸を鹿の群れが行ったり来たり。こちらを警戒して「ピーッ!」と鳴いて山の斜面を登ろうとするが、雪が深くて登れない。何度も止まってはこちらを見て警戒する鳴き声を出すが、取って食おうなんて思っとらんよ。

ということで、動画を撮りました。ちょいとハズの声も入っちゃってますが。鹿の群れです。

この後、お風呂に入って帰宅。たった1.1キロの往復を3時間かけた1日でした。

日帰り温泉情報
スキー場のお風呂はスキー客で混むと思い、北近畿豊岡自動車道八日氷ノ山IC近くにある「とがやま温泉天女の湯」というところに行きました。新しい施設なのか清潔感のある広い施設でした。
道の駅ようか田島蔵の裏手にあります。同じ敷地内ではないのでご注意を。詳しいことは、上記リンクをご参照ください。


2017年1月16日月曜日

六甲全縦...のつもりが...

2017年1月10日(火)

なんだかなぁ、の月曜を過ごしあと1日どうしようか?ということで、年末年始になまった体をシャキンとすべく、鵯越から宝塚までの六甲半縦を提案すると、それなら全縦にしたら?という逆提案が。
ということで、始発でJRと山陽電鉄を乗り継ぎ、「須磨浦公園駅」へ。午前6時40分に徒歩開始。

この日の予定は夕方には宝塚に到着。大阪へ戻って駅前ビルの餃子の王将で一杯。その後、とあるラジオ番組の公開生放送の場所へ向かい2人が好きなDJさんを見て帰る、という内容てんこ盛りの1日にするはずだった。そしてどうしてこの内容が可能だと踏んだかというと、5年ほど前に山岳会のトレーニングで9時鵯越駅集合、というのに始発で出発したハズが間に合った、という経験があったから。

初めて乗る山陽電車。JRの駅から歩いて数分。まだ真夜中といってもいいほどの暗さ。
須磨浦駅はここから一駅。須磨浦駅に到着して、身支度してさぁ出発。私「どっち行ったらええのぉ?」とすっかりハズを頼ってる(一応、地図は持って行きましたが)。ハズ「えぇっとどっちやったかな?」...そうか、やっぱりそうか。うちのハズは覚えていないのだ。山が好きなはずなのに、岩が好きなはずなのに、過去の体験、経験はほぼ、なぜか記憶がない。なので、あまり頼りにできないのだった。六甲だから覚えているだろうと思っていたが、やはりそれは六甲でも長野でも岐阜でもどこの山でも同じことだった。
駅前の看板と観光用標識を見て1つ目の山「鉢伏山」を目指す。頂上まで階段でしんどい。頂上に着くと...顔を出して写真を撮るパネルがあった。2人でこれで写真を撮るのが恒例となっている。カメラを置ける台となるものがなかったので、わざわざベンチを移動させて一枚撮る。

次の山を目指して進む。振り返ると淡路島が。うっすらと夜が明けてくる。
順調(?)に次から次へと出てくる山頂を越えていく。で、1つ目の関門。高倉台という住宅地を抜けるのだが。


もんのすごい階段(↑)。これは住宅街を抜けた先にある階段。住宅地を挟んだ反対側にもこれと同様の階段があった。奥に見える点が階段の最後かと思いきや、そんな甘いことはなく。さらに数十段の階段が続いた。

これが高倉台の住宅地を挟んだ向こう側(↑)。ちょうど写真真ん中に見える薄い線がその階段。

この後も1つ2つと山頂を越え、六甲で有名な「馬の背」(↓)に到着。ちょっと期待していたけれど、なんかあっという間に歩いてしまって少々がっかり。

この後、また住宅街の中を抜け、高取山を過ぎた辺りから前半の核心、ややこしい住宅街を抜ける道。ここは標識がたくさんあったので助かったけど小一時間の住宅街歩きはかなり疲れた。しかもこの日は1月と思えないほどの暑さ。薄い長T一枚で歩ける陽気だった。

そして鵯越駅に到着。
 青空がきれいですね。って言ってる場合ではなく。この時点ですでに、なぜか、昼前の11時。あれれ?2時間ちょっとでここまで来たんとちゃうのぉ?以前。なんで4時間以上かかってるのぉ?あれれのれ。ということで、2人ともやや意気消沈。通常ここから宝塚まで9時間かかる。ということは今からだと20時過ぎる...。私はともかく、ハズは以前の経験があるから私以上に「?(なんでこぉなった)」という気持ちが強かったみたい。お腹が空いたような気がしたので、ここから少し歩いたところにある公園で休憩。陽が当たってぽかぽかしてまるで近所の公園に散歩に来た老夫婦みたい。

「今からやったら無理やなぁ。」「そやなぁ。とりえあず行けるところまで行こうか。」この時はまだ六甲最高峰まで行けると思っていた。

 菊水山頂上にある六甲全縦マップ。まだこんなとこ。ここから最高峰までも怪しくなってきた。とりあえずスピードを上げた。

摩耶山までの道のりが長いが、止まらずがんばる。でも、動けば人はお腹が空く。シャリバテになっては元も子もないので摩耶山頂上まであと少しというところだったが休憩する。

結果。摩耶山到着15時20分。ここから最高峰まで3時間。そこから歩いて下りるしかないのでプラス1時間〜3時間。どっちにしてもあかんわ、ということでここで強制終了。
ちょうどバスが来る時間だったので楽することを目論んだが、バスとケーブルの乗り継ぎ+街中歩き30分ほど、という行程を聞き、摩耶山から青谷道を歩いて下りた方が安くて早いと歩いて下りました。色々と教えていただいたバスの運転手さんには悪かったですがありがとございました。

もうすぐ暮れゆく神戸の街。港町神戸...。

さぁ、 気持ちを切り替えて大阪へ向かってぎょーざ!ぎょーざ!ぎょーざ!ビールもいただきすっかりいい気分となり、半縦しか出来なかった反省や疑問はどこぞへ吹き飛ばす。予定していた、DJさんとこにも行き、この日は番組終了に間に合ったので、「ばいばーい」と手を振っていただきました。「手ぇ振ってもろた!」と喜ぶ2人。そしてバンパーステッカーもいただきました。

しかしよぉ歩きました。でもこのままでは終われないので次回はタクティックスを練り直して再挑戦したいと思います。

2017年1月14日土曜日

さんざんな連休...

2017年1月10日(火) 六甲全縦...道半ばにして下山

うちのハズの勤務は土曜お休みではないです。なので、毎年成人式があるこの週末、世間のほとんどは三連休ですが、うちは1日ずれての二連休。ま、それはそれでいいのですが、この連休、毎年どうしようかちょっとわくわくするのです。

で、今年は乗鞍高原の善五郎の滝にアイスに行ってみようと計画してましたが、今日(1月14日、大寒波襲来の日です)ほど寒い冬ではなく、滝はだーだーと流水状態だろうと結論を出し、所属山岳会の会則との兼ね合いもあり、ロープを使わずしていける冬山、ということで八ヶ岳の鉱泉から尾根、行者小屋という周路コースを歩きに行こうと計画したのですが...。

8日(日)の夜は雨。冬の天気の悪い日、名神高速道路の伊吹付近は雪が降るのですが、この日はだーだーの雨。長野は雪だろうと思いつつ、そんなに積もる雪ではないだろう=湿雪だろうからまぁ、諏訪まで行けるだろうと思っていたのですが、予想外になぜか22時頃、黒丸辺りで「伊那〜駒ヶ根 雪通行止め」の電光掲示板。「は?」と運転してた私。でもとりあえず進むと関ヶ原ちょっと手前で「中津川〜松本 雪通行止め」の表示。区間長くなってるし。関ヶ原のPAに入り情報を入手すると、中津川から松本、中津川から岡谷を経て諏訪まで通行止め。しかも雪通行止めって、なに?除雪車の手配忘れてた?そないにだだ積もりする雪降ってないんちゃうの?!って2人ともNEXCO○日本に疑問噴出。どういう仕事してるん?!

ってことでETC代、往復つかってなぜか深夜の大阪〜関ヶ原ドライブ。帰宅しました。でもせっかくの連休。翌日は兵庫県の氷ノ山に行こうと早起きして出発(10日)。ところが、天気予報では近畿北部は昼から雨の予報。雪ならまだしも雨はかなん!ということでなぜかエキスポシティの前で停車しておにぎりの朝食をほおばる。じゃぁ能勢の剣尾山に行こう!と行き先を変えた。(とりあえずどこかに行きたいのだ)ところが、到着したが登山口近くの路肩駐車できるところでは他の車の邪魔になるかも、というぎりぎりの停車位置。それでは少し歩くけど、冬の間は無料で駐車できる駐車場開場へ向かったが、開場時間の30分前だった。これでもぉ、テンションが地の果てまで下がってしまった。

「帰ろう。こういう時は無理して山に登らん方がええで。」と帰る。近くにあった道の駅が気になったので、ここは寄ってみようと。すると開場時間の前から人が並ぶ。何があるのかな?何かに並ぶことをよしとしない私達夫婦は不思議に思いながらも、開場5分前に列に並ぶ。

開場と同時に人が小走りで店内に入り、あっというまに新鮮な野菜をカゴいっぱいに入れ、あっという間に、でもちゃちゃっと支払いを済ませて立ち去る人達。あっという間に閑散となった道の駅...。
といえども新鮮な野菜と卵を購入。この卵がものすごくおいしかったのです。

時々、卵かけご飯を食べて「卵があま〜い」と言ってるのを見ますが、ほんまに新鮮な卵は甘いんですね。この日から連続3日、夜ご飯は卵かけご飯でした。

ツイテいないと思っていたけれど、最後にいいことあった。野菜も新鮮で安かったし。ありがたや〜&嬉しい限りでした。

でも、連休はこれでは終わらないでした。続きは明日以降。

2017年1月8日日曜日

松の内を過ぎましたが...

1月も8日。新年を迎えて1週間が過ぎました。今年は1月2日に「来年の今頃も(一年)早いなぁ〜とか言うてるんやろうなぁ。」とつぶやくとハズに「もぉ来年のこと言うてるの?!ちょっと早すぎて鬼も笑わんで。」と言われました。確かに。

さて、今年の元日の写真です。
今年は、年末年始の山行には参加せずカナダにオーロラを見に行ってましたので、大晦日と元日は近場でフリークライミングして過ごそうと話しておりましたが、大晦日は旅行の疲れで動けず。1日だらだらして物足りないので初日の出を見に行こうと提案。意外と乗ってきたハズ。元日の朝、4時前に起床して出発。夜中に行った初詣帰りの人が多いかな、と思っていたけど意外と電車が空いていて拍子抜け。

電車の乗り間違えをしたのですが無事に日の出前に目的地に到着。
JR新神戸駅から歩いて約30分。布引の滝から10分強歩いたところにある高台公園で、以前に歩きに行った時お手洗いがあったので立ち寄った場所。海も見えた=視界が広がっているのでいい日の出が見れるのでは?ということでここに行くことに。着いてびっくり、地元の山岳会(?)老人会(?)の人達が30人ほど集まってラジオ体操をされていました。その後、音程が外れながらも歌を歌い日の出を待ってらした。

午前7時5分過ぎ。金剛山方面から陽が上がってきました。

完全に上がりました。今年もみな健康で過ごせますようにとお願いしました。
右側の電線がなければもっときれいな写真だったのですがね〜。お許しを。

この頃にはこれだけの人が集まっており、みな歓喜の声をあげてはりました。が、日の出後20分もすれば皆さん帰宅。閑散とした公園で...

さぁ、新年を祝うプチ宴会(笑)。お屠蘇の素を買うのを忘れたので、そのままワンカップをぐいっと。インスタント味噌汁とうさぎもちでお雑煮。温まりました。この時点で帰らず残っていたラジオ体操のおじいちゃん達はかなりいい感じに酔いが回ってらした(笑)。

この後、裏六甲へ移動して烏帽子でフリークライミング。長いこと体を動かしてなかったので動きがぎこちないこと!ハズも私も落ちまくり。落ちた拍子に私は右手の中指の皮がべろんとめくれて2本登った時点でこの日はおしまい。

がんばれ、旦那〜!!これを登った後、この日はこのくらいにしておいてやろうと帰宅。

今年もぼちぼち山登りしていこうと思います。よろしくお付き合いください。


2017年1月5日木曜日

オーロラを見にカナダへ...

明けましておめでとうございます。今日(1/5)は冷えますね〜。やっと冬らしい天気になりました。

さて、この年末年始、みなさんどのように過ごされたでしょうか?こちらは冬山年末年始山行...には行かず、ハズと2人でオーロラを見に初のカナダ上陸を果たしてきたのでした。4年前に行った北欧フィンランドでは全く見られずオーロラを見られなかった以外は楽しかったのですが、やはりオーロラを見たいなぁということで4年越しの念願を叶えるべくカナダは北部、ノースウェスト準州にあるイエローナイフという街に行ってきたのでした。

初カナダ カルガリー空港で。ハズはカナダ2回目。初めて負けた上陸数
3泊5日の日程と聞けばまずまず標準...と思いきや、地獄の羽田成田間移動があるのでした。これが留学のため初めて海外へ行くとなった○十年前以来の移動。当時は一緒に行く他の留学生の人に任せており電車移動だったのですがこれがややしんどかった記憶があり、今回はインターネットという文明の利器をフル活用して楽だと評判のリムジンバスを利用した。

12月25日 伊丹→羽田→成田→カルガリー→イエローナイフ、という日程。前調べで嫌な予感がしていた通り成田→カルガリー便がすでに2時間遅れ。で、カルガリーからイエローナイフへの乗り継ぎ便に間に合わないことになり当初の到着予定、現地お昼過ぎが夜の9時過ぎに。到着日の夜から3日間=3回のオーロラ遭遇のチャンスはどうなるのだ?フライトが遅れているとかよりそっちの方が気になって現地に着くまで心配しどおし。でもカルガリーからイエローナイフへの飛行機の中からふと窓の外を覗いてみると、ゆ〜らゆ〜らと白いものが目線の高さに見えた。ありゃなんだ?雲でもないし霧でもない。ひょ、ひょ、ひょっとして!ハズにも見てもらう。 2人でもしや、あれがオーロラか?!と少し興奮。

到着後、予定の時間でのオーロラツアーではなく、到着後深夜ツアーというものに振り替えてもらえて3回のチャンスが減ることなく、ほっと安心。そのかわりホテルにチェックインして30分で防寒着を着用してカメラを持って...とかなりばたばたしましたが。

イエローナイフの街からバスで片道3、40分のオーロラビレッジに到着。
ここでは先住民の住居を模倣したティピ(tepee, tipi)が設営されていて、中には暖炉があって暖かく、テーブルとイスもあり、自由に飲めるコーヒー、紅茶などの飲み物があってオーロラが出るまで待機できるようになっている...のだけど!待機する時間もないほどオーロラが出現している。

岳友のIさんにお借りした一眼レフカメラと三脚をセットして早速撮影を試みるがちょいと下手。ハズの方が上手なので交代する。肉眼で見つつ、カメラを構えつつそれなりに忙しいけれど、目の前をゆ〜らゆ〜らと動く白いオーロラがなんとも不思議だ。ゆ〜らゆ〜らと動いてす〜っと消えたかと思うと違う方向からまたす〜っと現れ白さが強くなる。そしてまたす〜っと消えて行ったかと思うと、ぐるぐると渦を巻く。なんだろなぁこれ、不思議やなぁ〜。4年越しのオーロラを見ているという感動よりもその動きに見入ってしまう。

ハズが出発前に豆知識をくれていたおかげで、オーロラが青く見えるのは写真に写るからだという。なので実際に肉眼で見るとオーロラの強さにもよるが白く見えるのが普通だ。ツアーに参加した他の日本人で、白いのがオーロラだと思わずなんだか感動がなかったわ、みたいなことを言ってた人もいた。

では、その写真です。



2日目の夜はものすごく強く出て私のコンデジでも撮影できた。
(CANON IXY 920IS  ISO 3200 三脚なし)

赤いオーロラとか青いのは見れなかったけれど本当にすごかったというかびっくりした。何だろう、ほんと自然の神秘ってこういうのを言うんだろうなぁ。

ということでその他の写真。

これがTIPI オーロラビレッジ内に20ほど設営されていて中は暖か♪

出発日=到着日はクリスマス カルガリー空港内に飾られていたクリスマスツリー
ツリーの下には電車(玩具)が走っていました
関西にはなく米軍基地内にしかないA&Wバーガーでランチ
カナダ発祥だったのですね。せっかくなので苦手なルートビアを飲む
久しぶりにこれぞハンバーガー!という味のバーガーを食べた
お腹いっぱいおいしかった♪


26日も休んでいるお店が多く成田空港のローソンで買って持って行ったパンが一役買いました。コーヒーはホテルの部屋に無料サービスあり。でも、日本からスティックのコーヒーや紅茶、カップスープなどを持って行きました。これは正解でした。フィンランド旅行の経験が生かされた。

3日目は、岳友のIさんに勧められて申し込んだ犬ぞり操縦体験。乗るだけのツアーよりこちらの方が断然面白かった!けど、風を切って走るので手先と足先がビリビリに痛くなりましたが。犬の操縦のために一緒に乗ってくれたお兄さんと色々と話しをし楽しかった。1人で170頭の犬の面倒を見ているとのこと。犬が大好きでこの仕事に就いて7年だけど、とても楽しいしやりがいがあって充実しているとのこと。生まれてこの方ずっとイエローナイフだそうだ。

さて、犬ぞり操縦体験の順番を待つ間、たき火でマシュマロを焼いて食べたり...

ゴムボートに乗って滑り台を滑ったりと待ち時間も楽しめました。もちろんこれトライしましたが、2人乗りの後ろに乗ったけど、滑り出すときが「落ちる」感覚でその後のスピードがすごくてずっとぎゃーぎゃー言ってました。2人乗りだと加速がつくので湖の真ん中あたりまで行って止まった。ジェットコースターとか苦手なんで乗るべきでなかった。

この日の日中の気温はマイナス22度くらいでした。1日目、2日目の夜より気温が低かった。そしてこの日は曇り空。結局、3日目の夜はオーロラを見ることができず。でも2回(2日)見れたので大満足!

帰国は往路よりさらに過酷で、家にたどり着いたのが日が変わった30日夜中2時。もぉ夜なんだか昼なんだかなにがなんだか訳分からず...。とにかく無事に帰宅できてほっとした。
やはり関西からだと成田経由は辛い。かなりお得なお値段でしたが、年齢を考えると少々高くても楽な日程がよろしいなぁ。

と年末はこんな感じで過ごしたのでした。家に帰ってもまだ16年ということが衝撃でした。濃い年末をすごしたなぁ、と。