2013年12月9日月曜日

蓬莱峡でアイゼントレ

2013年12月8日(日) 晴れのち曇

久しぶりの蓬莱峡。アイゼントレで山を始めた8年前はよく来たなぁ。支点が遠かったりなかったり、岩質がかなりもろいのでいつでもどきどきしながら登ってました。

本日は冬合宿参加メンバーが全員揃っての練習。砂山でスタンディングアックスビレイの練習をし、ちょこっと歩いてランチをいただく。昼からは壁を10本登る、という課題のもと二手に分かれて岩登り...。

久しぶりのアイゼンでのリード。少々緊張しましたね〜。ロープを結んだのは会長さんでしたが特になんのコメントもいただかなかったのでとりあえずは大丈夫、ということなんでしょうか?

しかし久しぶりに冬合宿に向けての練習をしてるという実感があります。久しくこの感じがなかったなぁ、と思って妙にうきうきしています。きっとめちゃくちゃしんどい山行になると思うけど冬合宿が今から楽しみな私です。

岳連の方にも出会い、ほんでもって蛍雪さんの皆さんにも会いました。皆さん、それぞれ目標に向けて練習してるっていうの、ほんといいですね〜。充実した年末年始が過ごせますよ〜に!


六甲半縦 冬山トレーニング

2013年12月1日(日) 晴れ

山岳会を変わって初めての冬山合宿を前にトレーニングのための週末が続きます。その第2二弾が自身、初めての六甲山半縦。一応トレーニングメニューの名前としては全縦としているのですが、スタートは鵯越からゴールは宝塚駅の中華屋珉珉さんですので、半縦としました。

六甲山は、以前住んでいたところが奈良、ということもあり少々遠い山、という印象でした。なので、六甲山全縦よりもダイアモンドトレイル全縦の方を先に実行したという私。(このレポートは以前のHPには載せていたのですがね〜、今は見れないのです。)
正直、最後まで行けるかどきどきものでした。

9時20分 鵯越駅スタート
10時17分 菊水山
11時03分 鍋蓋山
11時49分 桜茶屋
12時30分 摩耶山
15時40分 一件茶屋(時間の都合で最高峰は行かずに捲いた)
15時58分 宝塚まで後12kmという立て札
17時42分 塩尾寺
18時15分 宝塚駅「珉珉」

という時間取りとなりました。正直、行く前は歩きながら食べる、という感じかなぁ、とおもてましたが頂上、頂上で少し休んで行動食食べる、という思ったよりのんびりしたものでした。
摩耶山を過ぎてからは、なんだか日も傾きかけ始めたなぁ、というところをゴルフ場の中を通り、オルゴールなんとかの前を通ったりと、ショートカットのための国道歩きが多くなりました。
途中で、メンバーの1人が逆方向からトレランしてきて出会って、「何時になったら会うのか心配になりながら走ってきた、遅いなぁと思ってた。」と言われました。
結局、塩尾寺に着く頃にはとっぷり日も暮れ真っ暗。宝塚の駅に向かう途中では眼下に広がる夜景を写真に収め、雨が落ちる中を駅に向かって下りました。

ところで私の携帯に万歩計が付いているのですが、この万歩計、消費カロリー、歩数などが数字で表示されるだけでなく、その消費カロリーに相当する食べ物がリアルな絵と共に表示されるのですがこの日、消費カロリーは2000を越え、歩数は5万を超え、そして消費カロリー相当メニューは「飲み過ぎセット。」
その内容は、赤ワイングラス一杯、ウィスキーボトル1本、ビールピッチャー1杯というものでした。ひえ〜、こんだけカロリー消費したのは初めてで、この絵にお目にかかるのも初めてでした。しかしこれだけ食べるのはあっという間ですが、消費するには六甲山のほぼ全部を時々走りつつ、登ったり下りたりしなくてはいけないのですね〜。そう思うと摂取するのはあっという間ですが、体重落とすのはほんとに苦労するのだわ、と最近食べ過ぎの体にムチ打つ気分でした。

そろそろ終わりかけの紅葉ですが日に当たってきれいでした

六甲名物いのちゃん。これはどういうスキンシップなんでしょうか?
手前の猪が寝てる猪を鼻でぐいぐい押してるのですが寝てるのはされるがままに
ずりずりと動かされていました

六甲の夜景です
ここまで日が暮れると開き直って夜景撮影


2013年12月3日火曜日

烏帽子岩クライミング

2013年11月30日(土) 晴れ

最近、週一でジムに行ってるAさんと烏帽子岩へクライミングに。久しぶりの外壁で今までトライしたことのないルートに挑戦しようかと思ってましたが、やっぱり弱気の性格で今まで登ったルートをおさらいする日となりました。

でも、ルートにして7本、Aさんのリカバーを含めるとのべ9本は登ってました。天気よく100%のクライミング日和でたくさんの人出でしたが9本登れれば上等だと思いました。

しかしクライミング、怖いけど面白い。けど、怖い。もっと余裕を持って登れるようになりたいなぁ〜。




小豆島クライミング

2013年11月23日〜25日 

小豆島へクライミングと観光に行ってきました。23日(土)と24日(日)は天気よく、最高のクライミング日和でした。もうすぐ12月というのに天気がよければ最高のクライミング環境である小豆島。次は近いうちにまた来たいな、と思いました。



キューブロックで5.9のルートをトライするハズ。なんだかなぁ、支点が遠いのだ。核心のところで次の支点が2mちょっと上っていうのが怖くて、怖くて。精神力のなさを露呈した私であった。







今回は観光もしました。
道の駅オリーブ公園にも行ったし、この小豆島は昔大阪城築城のための石切場にもなっていたことは有名だと思いますが、そんな石切場(丁場)のひとつ、岩ヶ谷の丁場に立ち寄りました。
ここでは石切りをしていた際に、岩の下敷きになってしまった8人の石工を鎮魂する場所、八人石もありました。
そして今に残る石を切りかけた跡。
どういう事情でこの状態で残されたのか分かりませんがこの辺りにはこういった岩がごろごろしてました。
しかし人力だけでこんな大きな岩を運び出してたなんてすごいですね。





1日目、2日目と岩登りした後、3日目の月曜は日本三大渓谷美といわれる寒霞渓へ。
ところが早朝から雨が降っておりこの頃には強風吹き荒れる。とりあえずここに来ましたが、視界ゼロ。強風吹き荒れ寒い寒い。
売店の中を一周して早々に退散しました。
こんな強風でもロープウェイは運行してました。HPで見たら紅葉の中を進むようです。晴れていたらほんときれいだろうなぁ。









ところが...。寒霞渓頂上を出発し高度を下げていくと青空が広がりご覧の景色。沸き立つ雲と青空、紅葉ときれいなコントラスト。













道の駅オリーブ公園で珍しい飲み物を見つけました。醤油サイダー。ほんまに醤油の味のシュワシュワサイダーでした。全国醤油サミット開会記念だそうです。なかなか美味しかったです。他にもオリーブサイダーも買いました。どんな味でしょうかね?また報告いたします。





ところで1つお知らせ。ヤマ屋の方は吉田オートキャンプ場に止まられ、福田港近くの「山中」という食料品店に買い出しに行かれる方も少なくないと思います。私も6年くらい前に初めて小豆島に行った時、ボスに連れられ買い出しに行ったのを覚えていましたが今回も買い物しに行ったのですが、レジの横に2013年12月末を持ってお店を閉めます、と書いてありました。
ということで2014年明けからは山中さんは営業されていないのでご注意を。

しかしいい天気でよかったし楽しかった。次に行く時はもっと強気の登りをしようと心に誓ったのでした。