2017年8月26日土曜日

赤木沢遡行 2日目

2017年8月17日(木) 晴のち一時雨

さて、前日の夕方に小屋の衛星放送で天気予報を見て急遽、この日予定していた雲ノ平周遊はハズの定年後の計画とお預けになり、今回のメインイベントである赤木沢遡行を前倒しにした。

小屋の人に少々無理を言って朝食をお弁当に変えてもらった。他にも予約外の宿泊者がいて、その人達の分もあったからかな?何はともあれ、助かりました。この場を借りてお礼を言います。

さて、今回、2人はテーマを決めていた。「time-consicous(時間を意識して)で行こう。」
2人で行くことが多く、個人山行となることが多い。が、山岳会に所属していて会には届け出も出している。各日の行動予定時間も記載している。2人だからどうにでもなるのはなるのだけど、やっぱりここ数年、5時出発と言っていても5時半になってしまったり...となんだかゆっくりしている。これはやっぱりよくないよね、と出発前に話し合い、今回はtime-consious山行で行こうと決めた。

4時起き。沢の音が雨音なのか分からず、夜中に時々目が覚める。一瞬、ぐっと寝入りふと目を覚ますと3時59分だった。普通ならこのあと1分、また目をつむってしまうのだけど、今回は違う。他の宿泊者を起こさないようハズを起こして準備にかかった。小屋の玄関で最終準備をすべく荷物を運び出すと、小屋の人はすでに起きて朝食の準備をしていた。ご苦労様です。
すると5時20分頃、支配人さんが番台(?)に座り衛星放送のテレビのスイッチを入れる。このテレビが唯一の下界のニュースを知る手段。dボタンでニュース一覧を見て気になるニュースの詳細を読む支配人。しかし、衛星放送が発達したおかげでこの谷合の小屋でもテレビが見れるようになったというのは画期的なことなんだろうなぁ、と思う。

さて、準備を整えいざ出発。出発は、小屋前の小さなテラス横から。ではここから写真でお楽しみください。

アルミハシゴが立てかけてあってここから河原へ下りる

少し水量収まったような。アプローチの途中。支沢が4つほどあったかな。
赤木沢出合までの途中、小さい捲きが1つ(ドボンしてもいいなら捲く必要なし)、
高捲きが2カ所あった。高捲きの最初の方は、途中で捲き道が崩れていて、
30m半分=15mx2ピッチの懸垂をした。もう1つの捲きは、出合直前の場所で、
道がよく分からず沢沿いに進んでいるつもりが、どんどん沢から離れていき、
沼地に入って行ったので一旦、沢に近よれる場所まで戻り、5mほどの斜面を下りて沢へ
戻るという場所。徒渉はゼロ、というわけに行かず浸かると水は冷たかった。

出合に到着。写真左から流入しているのが黒部川本流。赤木沢は写真真ん中の岩の
右側を入っていく。ここまで何も食べずに来たので大休止


小屋で作ってもらった朝弁当。
手の平サイズのおこわが3つと河童漬け物(キュウリやったかな?)と200ccの
紙パックのウーロン茶。ごちそうさまでした。日が当たり始めて温かくなってきた

赤木沢出合入り口。入り口は狭くてほんまにこれやんな?とハズに確認
そして沢に入ると...

ナメ滝に、 

四段の滝に、 

小さな滝、と滝が続きます。水量少ないので、水流ぎりぎりを登っていきます

撮影を代わってもらっていたので、私が登る姿も今回は撮影できました

沢中間地点くらいにある大きな岩。この手前から稜線が見え始めた 

 最高にいい天気です

ハズも登ります 

そして、突き当たりにぎざぎざした岩壁が見えてきたなぁ、と思ったら...

大滝でした。ここで大休止。振り返ると雲ノ平方向に気味の悪い笠雲が浮かんでました。
天気が崩れる兆しです。下山まで持って欲しいなぁ。ここが赤木沢で唯一の高捲きです。
大きく、大きく捲きますが、捲き道が崩れていて注意を要します。
捲きはほんとに注意一秒怪我一生です。いつも気合を入れ直して挑みます。

捲く途中から。写真下の滝が、上の滝です。もう一段上に小さい滝が

この後、今回の山行で参考にしたのが「岳人」2005年8月号なんですが、大滝を捲いた後のルート解説がちょい間違えてました。滝から「左岸2つ目の支沢を詰めるといい」と
ありましたが1つ目の沢でした。トポ図にも1つ目の沢を入るとあるのでおかしいな、と思っていました。一度、1つ目の沢を見てから先に進みましたがそれらしき支沢が出てこなかったので引き返し先ほどの1つ目の沢を進みました。よく見ると、木の枝にかなり
新しいピンクのテープが。ここまでテープが全くなかったので、いい沢だなぁ、と思っていたのですが。人工物があるとちょっとね...。

苔が付いた小滝が連続します。こちらの方が本格的な遡行のような気がします(笑)
この苔の付いた滝が連続...という岳人の解説は合っていました。

半時間ほど支沢を進み、遡行を終わることにしました。この後、稜線に出るまでの
藪漕ぎがやや強烈で辟易。藪漕ぎ、嫌いなんです


藪漕ぎ途中から振り返る。写真真ん中の沢が赤木沢本流。詰めていくと雪渓があり、
その向こうが中俣乗越。三俣蓮華方面に行く人にはこちらが近いですね

強烈藪漕ぎが収まったところです。この後、もう一回藪漕ぎが...(泣)
2回目の藪こぎの前に、野原の真ん中で靴を履き替え、
衣類を着替えましたが気持ちよかったです

北ノ俣岳寄りの稜線に無事出ることができました
雲が多くなってきたけど、雲ノ平方面が見えました

太郎平小屋が見えてました
案外近いやん、と思ったのは間違いでした。遠い、遠い、遠かった...。
見えているだけに遠く感じた

ダラダラと惰性で歩き、太郎小屋に到着したのが3時過ぎ。ハズがコーヒーを飲みたいなぁ、と言っていたので大枚はたいて注文したけど、うっす〜〜〜いコーヒーでした。粉切れだったのか?ちなみに一杯400円。
この後、途中で抜きつ抜かれつしたシルバー世代カップルが到着して男性としばし歓談。なんでも5泊6日山の中にいるそうです。雲ノ平方面を周遊してきたとおっしゃってました。私たちも絶対に行くぞ、雲ノ平!
さて、太郎平小屋を出発。ここからも惰性の山下り。修行だ!なんて思う気力もなく...

そしてアラレちゃん看板までたどり着き...
もう一息!と思ったのもつかの間、ここから約30分大雨に遭う。大滝で見た笠雲はやはり悪天の兆候だった...。あとは帰るだけだから、と濡れながら歩き続けました

そしてやっとこさ到着した登山口(午後6時)
この後、片付けして帰宅。温泉は、グリーンパーク吉峰の吉峰温泉で。
お盆休みが終わり、平日だったこともあり、ゆっくりのんびり入れてハッピーでした。

赤木沢、噂に違わずきれいな沢でした。今度は、黒部本流を祖父岳まで遡行したいなぁ。

2017年8月23日水曜日

赤木沢遡行 1日目

2017年8月16日〜18日(計画) → 8月16日〜17日(変更後)

山岳会の夏合宿は、南アの北岳。去年、遭難事故で死亡した2名の会員の慰霊も兼ねての山行だったよう。私たちは、ハズのお盆休みの日程が皆とずれ、結局、なんだかはじき出されたようなメンバー構成になったので2人で以前から行きたかった北アルプスの最深部、黒部川源流辺りの雲ノ平周遊と赤木沢遡行を計画。普通なら、太郎平小屋近くのテント場をベースにするのだろうけど、雲ノ平のコースタイムを計算すると結構な歩行時間。ということで、アプローチがより近い薬師沢小屋に宿泊することに。

折立から入山。有峰林道は、夜の8時から翌朝6時まで閉鎖されるので、この時間に間に合うように夜通し運転して行くことを考えたが、15日はハズは盆休みに入っていたので昼頃大阪を出発。夜7時に亀谷の料金所(往復普通車1900円。2017年8月現在)を通過、7時半には折立の駐車場に到着。
盆休みのピークを過ぎていたので、駐車スペース争奪戦はないだろうと思っていたが、なかった。
しかし、その名残か、駐車場からかなり離れた路肩に駐車していた車もあったので、11日〜の週末はエライことになってたんやろうなぁ。

8時以降は車は入ってこないので、夜中に到着した車に起こされることもなく明るくなるまでぐっすり眠れたが、朝になって車のドアを開けたり閉めたりする人。なんで一回で用事を済ませないのか?ばったん、ばったん、五月蠅いっちゅうねん。

急登を登り出して45分くらいのところにある、アラレちゃんの有名な(?)看板
若い人はこのマンガを知ってるんだろうか?


「三角点」を過ぎたところに突然見えてきたこのポール。何やろ?


所々にある標識。歩いて来た距離、太郎平までの距離をみてちょこっと一喜一憂
「歩けば着くわ」とハズの言葉。その通りなんですが〜...。


雨が降ったり止んだりの天気やったけど、雨具を着るほどでもなく。
着てる人の方が多かったけど暑そうだった。小屋に近くなってきたら
青空も見え始めた。でも、アプローチは曇っているのがいい


五光岩 もっと岩岩してるかと期待してたけど(^_^;)

太郎平小屋が見えてきました。この日はさらに2時間半歩いて薬師沢小屋へ


太郎平小屋裏、薬師沢へ向かう分岐からすぐ、左手にはお花畑


薬師沢小屋手前に広がるカペッケが原は、カペッケは河童のことらしい
とはいえ、ここで河童に遇った人、おるんかな?

そろそろかなぁ、と思っていたら、最後、急坂の先に赤い屋根が見えました
到着してさぁ、ビールを、と思ったら雨が降り出した。その後、3時間ほどエライ大雨に。太郎平小屋からあまり早く着いてもなぁ、とゆっくり目に歩いたけどセーフでした

チェックインして大部屋へ。「最後の急登」とあります。靴下で滑りそうでした

上りより下りが危険なのは、山道も同じ。こじんまりした山小屋らしい山小屋でした。布団は1人1組あてがわれました。よかった

かなり傾いているぞ(笑)「danger」まで傾いたら一斉避難か?
階段踊り場の窓も立てつけが悪くなっていて雨が
降り込むんちゃう?くらいのすき間が空いてた


夕食。この山奥で生野菜をいただける幸せ。ご飯とお味噌汁はおかわり自由
豚の角煮はこの小屋の名物だとか。ほろほろと口の中で崩れておいしかった。
ちょっと薄すぎるかな、くらいの煮物の味付け、のど越しよく私は嬉しい


このページ最後に。今回新調したザック。山を始めて10年を過ぎ一気に色んなものが古くなってきて買い換えラッシュ。嬉しい反面、野口さんや福沢さんが飛んでいく。
買い換えたのは、35リットルザック。私にとって2代目アライのRIPENのクーロアール。新しい素材になりカスリの模様が入ったように見えるのが、ブルーでも男性ぽくならないので気に入った。
一気室構造。35リットルでも結構入る。一泊の歩き山行、テント泊、2人で装備をシェアするなら十分入ります。新モデルからハイドレーションシステム用スペースもあり完璧。大事に使おう。

2017年8月14日月曜日

あぁ、山行きたい...

なんだか一昨日から夜が涼しくなったような...。日中はまだまだ暑いですが。トンボが飛んでいてまだまだ暑いですが、季節はすこぉしづつ進んでいるのかなぁ、といった感じです。

あぁ、しかし。山行きたい。お菓子作りが好きな人がお菓子を作りたい、自転車好きな人が、自転車乗りたい、歌う人が歌を歌いたい、といったように、山行きたい...。

ふと思い出して以前の写真を見てみました。山ならではの写真を2枚。

2015年7月30日 南岳小屋前にて
松本市付近にざっと一雨降らせたであろうカナトコ雲が崩れつつあります。でも左手にまた1つ、入道雲が発達中。

2015年7月30日 南岳小屋前から北穂高岳方面を見て
ここから滝谷がよく見えます。「鳥も飛ばない滝谷」とは本当にうまく言ったモノだなぁと。緑なく荒々しい岩稜帯。

あぁ、山行きたい。



2017年8月7日月曜日

真夏のフリークライミング

2017年8月6日(日) 烏帽子岩

そろそろ岩登りの練習もしないと、と久しぶりに裏六甲の烏帽子岩へ。
暑いけど、人いっぱいかなぁ、と思っていたら誰も来ない。暑くなる前に登ろうといつもより少し早めに行ったので後から人が来るかな、と思っていたけど結局この日会ったのは、Iさん一行とMちゃん2人パーティの2組だけ。

みんな早めの夏休みとかで遠出なのかなぁ?まぁ、暑いのでクライミングジムへ行ってるというのもあるかも知れないけど。

台風5号が近づいてるといえども、その影響は昨日の時点ではなく、きれいに晴れた。朝のうちは吹く風も涼しかったが、久しぶりのクライミングで動きがぎこちないのは否めない。

誰もいない岩場 静かでよいが。
隣の駒形の岩場から、ガイドさんがクライアントのビレーをしながら指導をする甲高い声が聞こえてくる。正直、この人と一緒になるとちょっと困るなぁと思っている。も少し声のトーン、ボリュームを落としてくれないかなぁ、といつも思う。そちらは商売で来てるのだろうけど、あなた専用のゲレンデではないし。ゲレンデと言えども、オンサイトやレッドポイントを狙って集中して登ろうとしてる人もいるわけだし。そりゃぁ、団体で来てわいわい言いながら登ってる人もいるけど、過剰にならないくらいの楽しみ方を心がけてる人がほとんどだし。
こういうマナー的なことって言いにくい。昨今、これは私個人の意見だけどマナーって十人十色になってきてるよなぁ、って気がして仕方ない。気がついてくれないか?自分で。ちょっと迷惑と思ってる人がいるってことを。

Mちゃんが一緒に登っていた女性はすごかったなぁ。暑さをものともせずに粘る、登る。登る背中を見ていると情熱がめらめらと背中から沸き立っているようでした。

11時位になると気温が上がったのを実感。ランチを食べてハズはMちゃんと話したりぶらぶら。私は木陰で少々昼寝。この後、奮起して1本登ってこの日終了。一応ノルマは達成したし(たった3本という低いノルマ)。

買い物があるので早々に帰る。駅前の酒店でMちゃんの山岳会の会長ご一行に会う。百丈での岩登り練習、お疲れ様でした。みなさん汗だく。あそこは暑いよ〜!熱中症とかほんと気を付けてくださいね。夏合宿の話なんかをして別れた。

ギアとか服とか使用開始して7年〜10年経つものが多くて、一気にへたってきている。先日はトレッキングパンツを買い換えた。セールで予算通りの金額で購入。次は大型ザック。オスプレーの製品を担いでみたら、あれれ?背負い心地がちょっと違う。9年ほど使ってきて気に入っているので、買い換えも同じモノを、と思っていたけど違うメーカーのものを購入するかもなぁ。
やっぱり背負ってみないとね。試着してみないとね。でも、この試着ってヤツが私は面倒で...。苦手。

しかし、大阪駅前のロッジの店員さんは本当によく知っている。知らないことは知らないとちゃんと言ってくれるし、やたらめったら購入を薦めない。こういうお店は本当に貴重。
試着したり意見だけ聞いて帰って、買うのはネットでという手もあるのだろうけど、やっぱり困った時、疑問があったり修理の相談したりできるのは対面販売、購入したからこその人と人とのお付き合いがあってのものだと思う。
助かってます、ロッジさん。これからもよろしくです。


2017年8月5日土曜日

オレンジ色になったゴーヤ

暑いですね。台風5号の影響で風はありますが、湿気が多いです。とはいえ、ここ2日ほど寝るとき、クーラーを入れなくてもいいので助かってます。クーラー入れて寝るとなんだか体がだるいので。

さて、今年の夏もハズはがんばって家庭菜園で色々と作ってくれてます。ありがたやぁ、ありがたやぁ。でも、時々葉っぱに隠れていて気がついたらモンスターキュウリになっていたり、オレンジゴーヤになっていて焦りますが、キュウリはさておきオレンジゴーヤをどうするか。
触った感じ、ぐにゃっとして少々気持ちが悪い。腐っているのかどうなのかもいまいち不明。
で、ネットで探すとこんな書きこみがありました。

色が変わっても捨てちゃダメ! ゴーヤは完熟させるとメン味の極上スイーツになるんだよ! / スムージーにしても最高♪

ほんまかぁ〜、と思いながらスムージーを試してみました。スムージーを作ること自体が人生初の体験です。しかもゴーヤで...。
詳しい分量は書いていないのでテキトーです。
まずはちょっと触るとぐにゃっとなるゴーヤを小さく切り、牛乳130ccくらいですかね。ジューサーで一気に撹拌(カクハン)。


こんな感じです。ちなみにブクブクと泡立っているのは、ザバスのプロテインを入れているからです。
甘みが少ないので砂糖を後からいれましたが、うまく混ざらなかったので、撹拌時に一緒にいれた方がいいと思います。ちなみにハチミツやとさらにマイルド甘さでおいしかったです。ハチミツをいれるなら、同時カクハンは必須です。

ということで、オレンジになったゴーヤを無駄なくおいしくいただく方法でした。
紹介されていたおおさかもぐみさん、参考になりました。
試してみてください。


2017年8月2日水曜日

new iMac

2007年か2009年から使っていた3代目iMacの動作が不安定になり、10回に1回くらいしか立ち上がらないようになってしまった。その後、ほんとにうんともすんとも言わなくなり、新しいiMac、4代目を購入する踏ん切りがついた。

先週の月曜に心斎橋のアップルストアまで取りに行き、(宅配便でもよかったけど、どうしても自分で取りに行きたかったのよ〜)1週間以上かけて、3代目からデータを引き継ぎ、整理をしてやっとこさ、取り貯めていた写真を取り込みブログを更新するに至りました。


新しいiMac。デザイン的には3台目とそう変わりないけれど、薄くなったし、軽くなったし、キーボードやマウスがワイヤレスになっていたり、もちろんUSBも3とかタイプCとかになっていて調べてみるとデータ転送速度がかなり速くなっていたり。約10年というのは本当に隔世の感がある。

しかし、買い換えるかちょっと迷ったのよね〜。スマホ持っていないし、特に写真や音楽を生業としていないし。果たしてデスクトップのパソコンが必要なのか?と。

数ヶ月前に、ひょんなことから手に入れたiPadがあるのですが、本当に便利だなぁ、って。家の中でしか使えないのですが。わざわざ2階に上がってマックのスイッチを入れる必要もないし。ひゅーんひゅーんってネットで色んなことが調べられるし。

でも、でも...。やはりメールにしても山行記録文を書くにしても、こうやってたまにブログを書くにしても、両手でキーボードを触るのが楽なのよ。早いのよ。そして大きい画面で見るっていうのがこれまたなんだか楽なのよ。なので、やっぱり買ってしまいました。

そして...。

3代目のiMac。一度、HDDを交換して約8年か10年に渡って私と付き合ってくれてありがとう。お疲れ様でした、やね。


これが2代目のiMac。なつかしいなぁ。スピーカーがごろんとしていて本当にアップルのデザインは斬新だ、と感動したものだ。
そして初代my iMacは...。


何年前だ?かれこれ20年ほど前になるのかな?WindowsとかMacとかその辺の事情がよく分かっていないまま、なんだこれは!とっても素敵!ということでアメリカ在住時に購入した私にとっても世界にとっても(?)初代iMac。あの頃はデジカメって持ってなかったので実物の写真なし。iMacに梱包されていたステッカーをスキャンしました。

いやぁ、なんだかんだ言ってやっぱりこのiMacが一番思い入れありますな。色んな人と出会えたきっかけにもなったし。いっぱい思い出詰まっていたマックだったなぁ。

あぁそうだ、今思い出した。このiMacを処分するときに(動かなくなったのでね)、心残りだったのが母と数回やり取りしたメールを取り出して印刷しておけばよかった、ということ。当時、母がパートで勤めていた会社でもパソコンを導入して、その会社のメールを使って私と数回、メールのやり取りをしたなぁ。後日、電話で話をしたらすごい興奮していたなぁ、すごいなぁ、って。
あぁ、思い出したらちょっと泣けてきた。

さて、この夏も山に行くぞ。いい写真が撮れたらいいのにな。