2019年4月10日水曜日

六甲山全山縦走 2回目にして完歩!

山行日 2019年4月7日 快晴
ルート 山陽須磨浦公園駅〜阪急宝塚駅
    (56km 神戸市六甲全山縦走のパンフレットによる)
コースタイム
6時44分 山陽須磨浦公園駅→ 7時12分 旗振山→ 7時52分 栂尾山→
8時13分 馬の背→ 9時20分 高取山→ 11時29分 菊水山→12時18分 鍋蓋山→
14時29分 摩耶山→17時29分 一軒茶屋→ 20時 塩尾寺(ゴォ〜〜〜〜ルッ‼️)

2度目の挑戦。前回(2017年1月実施)は、何を考えていたのか須磨ロープウェイの上の駅=須磨浦山上遊園で顔をくり抜いたパネルで記念撮影をしたり、数ある頂上で都度休憩を取り、挙げ句の果てには全行程の1/4くらいの地点、鵯越駅近くの公園で、いい天気の下、2人でおやつを食べながら「20年後もばあさん、じいさん、って言いながらぼっちらぼっちら山歩きしてるかなぁ?」なんて話をする始末。結局、摩耶山に16時半頃到着し、このまま行くと宝塚到着は23時ぐらいになってしまう、ということで下山を決めたという顛末だった。

今回は、巻ける頂上は巻き、写真も最低限だけ、飲み物はハイドレーションを持って行き、歩きながら飲む、行動食を食べる時もなるべくちゃっちゃと食べる、というルールを決めて挑んだ。

始発電車は5時過ぎなので、どうしても電車で行くとなると須磨浦公園駅出発が6時半頃になる。これはもうどうやっても仕方がないので、なるべく日が長くあまり暑くない季節に、ということで4月に実施。当初、晴れの予報だったのが、前日、気象庁は昼過ぎから雨降り、他の民間予報会社も夕方(18時頃)から雨降り、という最悪な予報だったが敢行。結果、夜中まで降らなかったので、いい方に外れてよかった。

山陽須磨浦公園駅横の公園の桜は満開でした
ハズは「桜を愛でながら」なんて呑気なことを言うてましたが...

高倉台の団地を通過して現れる長い階段。最初の難関

階段の後に現れる馬の背。通信会社のCMでイチロー元選手が
走ってはりましたが、果たして本当に走ったのかCGか?

妙法寺町の住宅地を通過してここまでが、今回精神的に一番辛かった部分。というのは、ルートの内容を勘違いしており、妙法寺町を過ぎたら少しの登り返しで、鵯越駅まで再び住宅地の通過、と思っていた。この「少しの登り返し」なかなか遠い。どこを歩いているの?なんでこんなに登らなあかんの?と思ってしまうと辛くて辛くて。高取山頂上にある神社の幟(のぼり)を見て、「あぁ〜〜、ここがあったか〜!」と。ルートの予習はしてもし足りないことはないですね。

今回体力的に一番辛かったパートは、市ヶ原から摩耶山(掬星台)まで。少し暑かったのもあったのか、ハズも私も足が上がらなくなった。なんとかとにかく摩耶山まで、とがんばった。この後、自販機でクエン酸入りジュースを飲むと、あら不思議😅 再び元気が出て前進決定。

日がかげり少し肌寒くなってきました。やはりまだ4月上旬ですね。馴染みの一軒茶屋を通過し、宝塚へ向かう「東六甲縦走路」の入り口です。以前は「宝塚まで12km」という文字が読めたのですが、すっかりボロボロになってしまいました。ここから1時間ほどで日が暮れ完全に暗闇に。ヘッドランプをつけてラストスパートです。

無事、塩尾寺に到着。2人ともほっとしました。さて、もう一踏ん張り。ここから宝塚駅まであとひと歩き。「今日も夜景や」とはハズの一言。宝塚〜西宮〜大阪方面の夜景です。とはいえ、大阪方面はかなり霞んでいて見えてないのが残念です。

この後、9時前に阪急宝塚駅に到着。ラストオーダーぎりぎりのお好み焼き屋さんに入ってとりあえずありったけ注文して(笑)、ビールでお疲れ様会🍻 いやぁ、2回目で完歩できてよかったです。3回目は...もぉいいです。結構です。