2021年7月4日日曜日

昔の山行話 中房から横尾まで単独行その2

山行日 2008年5月31日〜6月2日

さて、翌日。朝起きて冬期小屋の外に出てみると...この天気。言うことなしです。
が、やはり少々びびっていた私は、東鎌尾根へは向かわずエスケープルートである常念岳へ向かったのでした。

この景色を独り占めできたのはラッキーでした


大天井ヒュッテから貧乏沢へのトラバース道がうっすら見えています。稜線づたいに西岳ヒュッテを経由して、槍に続く東鎌尾根も見えていますが、1人で行く自信がなかったなぁ。

この後も誰1人と会うことなく1人東大天井、横通岳を通過。常念小屋が見える場所までやってきました。

常念小屋でテントを張るにはまだ早い時間。小屋に入っておじさんに蝶ヶ岳方面への道の状況を教えてもらいましたが、まぁ、雪はあるよ、くらいの話だったか。テントを張れる場所はいくつかあるよ、と教えてもらい出発しました。長い長い常念岳への登りを経て下りに入ったところで、反対方向から登ってきた男性二人組と会いました。

2人とも高そうなカメラを首から下げており、おそらく前を歩く初老の方が師匠で後ろの方がお弟子さん、といった感じでした。ずっと1人だった私は人に会えたのが嬉しくなって、そしてこの師匠が話しかけてくださったもんだから、長い長い間お話をしてしまいました。ふと気づくと「いい加減に話終わって」という目をしたお弟子さん。すいませんでした。でも、師匠もお話好きのようで盛り上がったのだから仕方ない。

お二人と別れた後は蝶ヶ岳方面目指しますが、時々夏道が分からなくなり薮に突っ込んで引き返したり、を数回繰り返しました。

いい時間になったので、ちょうど窪地になったようなところでテントを張ることに。

この時、2〜3人用のテントを持ってきており、1人で使うには広すぎて&おそらく放射冷却が効いたのかこの日の夜は寒かった。

この日のコースタイム
午前7時半ごろ 大天荘冬期小屋→ 9時20分 東大天井岳→ 10時20分 横通岳→ 
11時ごろ 常念小屋→ 午後1時 常念岳→ 5時 最低鞍部あたり

さてさて3日目。この日は朝から高曇りの空模様。ちょっと疲れが出てきていたけど、横尾を目指してがんばります。蝶槍までの登りと下りが結構しんどかったのを覚えている。やっとこさ蝶槍に着いて、目の前に広がる槍〜穂高を見て嬉しかったのか、満面の笑みで写真を自撮りしていた。

蝶槍の常念寄りの場所で撮影した槍穂

蝶槍に到着
横尾の分岐からは一気に下る。目印となる赤丸印がひっきりになしに木に書かれていたので心配していた道迷いはなかった。

横尾に到着すると父ちゃんはまだ来てなかったので、靴と靴下を脱いで足を解放。

ほどなくして父ちゃんと一緒に参加されていたご夫妻が到着。ここでも久しぶりに人に会えたのがうれしくて、上高地までひっきりなしにしゃべりっぱなしだった。疲れていたところに追い討ちをかけてしまった。今になって悪いことをしたなぁ、と思う。

この日のコースタイム
午前7時半 テント場→ 8時50分 蝶槍→ 9時10分 横尾分岐→ 10時55分 槍見台→
11時15分 横尾