2023年4月30日日曜日

大峯奥駈道 その他

新年度が始まったこの時期に約1週間も山に入ってることがなかったので、この時期の山の様子がとても新鮮だったので、数枚写真をアップしたいと思います。

第二十三靡「乾光門」を過ぎた場所にコバイケソウの群生。これには驚いた。コバイケソウってもっと標高が高いところに自生すると思っていたので。この先にもところどころ、群生が。一斉に咲いたらあの独特のくさ〜い匂いがするんだろうなぁ。


「天狗の稽古場」と言われるところ。とても広い台地の場所でテント泊するにはいい場所だけど、水場がない...。まるで秋の風景。


釈迦ヶ岳東面。岩があっちこっちにそびえたっていた。へぇこんなんだったんだ。山地図(昭文社の)を見ると、それぞれ名前がついてる。それぞれによぉ名前をつけたなぁ。


「孔雀覗」の手前の道には残雪が。見ると、道の両側に雪面の端っこがひっかかって保持されている=乗っかると50cmくらいどかん!と落ちる薄い残雪。

この場所以外にも、八経ヶ岳から弥山へ続く道と弥山から行者還へ向かう道にも残雪が思いのほかあった=多分、この時期のこの山域に来たのは初めてなので「思いのほか」と言ってるだけ。アイゼンなどは不要。


「鳥の水」を過ぎて楊枝ヶ宿へ向かう時。この辺りもまだ枯れ木状態で、晩秋の雰囲気。それに加えて夕暮れが迫っているのでうら寂しさに拍車がかかる。


楊枝ヶ宿を出てすぐ「舟の垰」辺りかな。朽ち果てた倒木、ガスがかかって山深いところにいる感じ満載。ちょっと日本離れした雰囲気もある。

さて、スマホのアプリで、この5日間で歩いた距離と消費カロリーが記録されてました。
1日目 31.3km、44,871歩、2,785kcal
2日目 29.57km、42923歩、2,360kcal
3日目 29.80km、42,720歩、2,367kcal
4日目 19.4km、29,186歩、1,207kcal
5日目 23.31km、36,853歩、1,287kcal
合計約1万キロカロリー=脂肪1kg程度のカロリーを消化したはずなのに2週間ほどで元通り。山歩きは消費カロリーも大きいがリバウンドするのが常。健康なんだか、不健康なんだか...。