2025年7月13日日曜日

関西万博その3

2025年7月1日(火)

関西万博3回目。

通期パスを買っているのか?と言われますが、買ってません。計算したら、通期パスを買っても元を取るほど回数行かないという結論。で、今回3回目。

前回と違ってピーカン晴れ。一番暑いのが、開場を待ってる1時間半。日傘差そうが、何しようが汗が滝のように流れる。ひたすら我慢...。

開場してドイツ館へ。並ぶんやろうなぁと思ってたら並ばす入場。奇跡だ。
ドイツ館ではこの人形を持って回る。かいらしい。

次に隣のルクセンブルク館へ。
こんな映像体験をする。ルクセンブルクの後はいまんとこ並ぶ時間ゼロ〜って言うてた韓国館へ。なぜか映像を延々見せられて終わり。はっきり言うといまいち。

コモンズFへ。ここでもほぼその国の紹介映像を見て終わり。次に行ったのが「大阪ヘルスケア」iPS細胞で作った心筋細胞。実際に動いていて驚き&感動。

ここでは人間洗濯機のデモンストレーションも見ることができた。
「ミラブル」のお風呂。でも一回で300リットル以上のお湯を使う
=家族3人やったら900リットルってもったいなくない?

いよいよお腹ぺこぺこなんで、マーケットプレイス西2階にあるPanafrica=Panafへ。
ちょうど1時だったので、アフリカンミュージックのライブ演奏。
だんさんはサラダとシチューのセット
カレーではなく、シチューすなわち煮込み料理
飲み物は植物のバオバブのジュース

私はサンドイッチを ここに来てサンドイッチ?
ビール(マダガスカルバニラエール)はあっさりおいしかった

午後から通期パスを持ってる岳友と合流してスペイン館、エジプト館、サウジアラビア館にインド館とあっちこっち入る。この日は空いててあまり並ばずに入れたのは本当にラッキーだった。

夜はシグニチャーパビリオンに入ることができた。終わったところで、ドローンショウをちょっと見ることができた。
スポンサーの紹介のところしか撮影できず

お腹すいたので、あんみつとか販売してるレストランでぬるい中華冷麺とビールを食べる。午後7時以降ビール半額とあったので、つられて入ってしまった。
そしてなぜか、そこの畳椅子のヘリが「くまモン」だった(↓)

帰りはバス乗り継ぎ。最近便利と知られたのか、バスを利用する人が多くなってきた。この日も結局最終便になってしまった。けど乗れてよかった。帰ると日付変更線またぐギリギリの時間。この年になってこんな夜遅くまで出歩くことになるとは思ってもみなかった。
帰ってすぐに寝るかと思いきや、なんだかんだと興奮していて寝付けないのでまた晩酌。とほほ。