2025年9月29日月曜日

農鳥岳から仙塩尾根三座 その2

さて。テントを張っていよいよ目的の三座へ出発。


小屋の前を通過して直進 左下の道はトイレと水場へ続く道

一座目 展望なし 登山道からすぐそこ

滝見台とよばれる岩場から見える滝 まだガスが取れない

次に新蛇抜山 足元に小さい看板あり

20分ほど休憩 ここは展望よし

北荒川岳への最後の登りに向かう これが結構しんどかった

北荒川岳 標高が間違ってる こんなことあるんやぁ
正しくは2,698m

晴れてきた 北側を見ると塩見岳(ちょっと雲がかかってる)

南側奥には甲斐駒ヶ岳

ちょっと右側に間ノ岳と西農鳥岳

富士山も

帰りに気づいた大きなキノコ

この日も引き続き体調不調。なんとかかんとかテントに戻る。戻るとそこそこテントの数が増えてた。平日なのに結構この山奥まで来る人おるねんなぁ、なんて思いながら。

翌日は夜中2時起きの4時出発。さっさとご飯を食べて7時前くらいには寝た。となりの単独の若い人は6時くらいに就寝していた。どこまで行くのかなぁ?(最終日編へ続く)