医王山という山はなく、奥医王山(938m)がこの山域の最高峰。
前日、金沢市内に宿泊して、シガラクビの登山口から登山開始。
天気は曇り。強風で寒く、しょっぱなから雨具の上下を着る。
![]() |
| シガラクビ登山口 車の往来を妨げないよう駐車する |
![]() |
| 溝状態の道を登って小ハゲへ 日本海方面の景色がいい |
![]() |
| ちょっと戻って権現山(882m付近) |
![]() |
| 白兀山(896m)展望台あり |
![]() |
| 藪漕ぎ必須と思われるナカオ新道への分岐点 |
![]() |
| 蛇尾山(920m?)への途中にある休憩所 |
![]() |
| ここがいわゆる医王山頂上(?) |
![]() |
| 車道に出て少し歩くと夕霧峠 |
![]() |
| 夕霧峠から階段登って見返り杉へ |
![]() |
| 見返り杉のある広場 |
![]() |
| 奥医王山への途中にある龍神池 |
![]() |
| 強風寒い頂上 |
奥医王山から夕霧峠へ戻って、そこから車を停めた登山口まで車道を歩いて戻る。その後、近くにある前山にも行く。
有馬温泉にある金泉のようなお湯でぬるっ、つるっとして気持ちよかった。
湯上がり後は、施設内にある食事処「YABU丹」でお昼ご飯。














