2013年4月20日土曜日

野伏ヶ岳(1674m)

2013年4月14日(日) 晴れ一時暴風

父ちゃんとハズと3人で岐阜県と福井県境の野伏ヶ岳に行ってきた。父ちゃんのリクエストによるもので、雪がない季節はひどい藪でこの時期が一番登りやすいらしい。高さが2000mに届かないがこの季節、町は春から初夏の陽気になることがあっても山はまだまだ春先手前。さてさてどんな山登りになるかいな、と久しぶりの山登りにわくわくする。

土曜日に関西を出て登山口となる岐阜県郡上市の白山中居神社へ。東海北陸道の白鳥ICで下りてかなり山奥まで車で走る。こんなに山奥?とはいえ、登山に適した時期がこの時期だけということでひょっとして駐車場はちょっとしたテント村になってるのでは?と思いきやその通りだった。結構な数の車が停まっている。駐車場にはおトイレもあって前夜泊するには快適そのもの。
数時間の睡眠を取る。

駐車場から林道歩きが続く。トレースはしっかり付いている。この日、結構な人数が私達より先に出発して行ったので前日の土曜日にも登った人はたくさんいたと思われる。

途中で林の中に入り少し登りが続く。ここを越えると広い雪原が広がっておりこれが和田山牧場跡ということだ。石碑が立っていた。そこから真正面に見える野伏ヶ岳。左右に稜線が延び標高はそんなに高くないのに大きな山容だ。

ダイレクト尾根という一番登られているルートを登る。末端から取りつかずにトレースを辿って尾根の中腹を歩き林の中の急斜面を登り1300m位のところで尾根に出た。この頃はまだ少し景色が見えていて楽しめていたが、15分ほど登ると雲が出始め景色がなくなる。

ここから進むごとに風も出てきてしかも頂上に近づくにつれて暴風状態になってきた。え、また?正月の赤岳でもこんな感じやったけど。とりあえずトレースあるからいいけど視界は10mから20mほど。時々、ちょっと先に立ってる木が見えたりするのでまだ登りが続くと分かるけどそれがなければちょっと迷う感じ。

暴風にさらされていて体が冷えてきた。これ以上冷えないように暴風にさらされているがなんとか上着を着る。フードをかぶって頭を防御。これだけでかなり暖かい。そしてここから10分ほどで頂上に到着。何も見えな〜い!!さっむぅ〜〜!暴風〜!なんでうちら3人が一緒に登ったらこんな天気になるのぉ〜〜!!先に到着していた単独の人に写真を撮ってもらいすぐに下山開始。

こんな風でも登ってくる人、人、人。しかもシニア世代がたっくさん。大丈夫かぁ?と口に出して言わないが。風がきついことは伝える。

そして15分ほど下り風が通らない場所に戻ってきた。そして振り返ると頂上付近が一気に雲が取れて晴れ行く。青空が見えてきた。遠景も見えてきた。えぇ、なんでなん〜!!うちらがおるときはあんだけ暴風やったのに〜!しかし雲の動きは速いので風は相変わらず強そう。

ここからはのんびり歩いて下りる。まだまだ登ってくる人がたくさん。11人の大所帯もいた。

出発前にネットで調べたとある山行記録によると往復10時間かかっていたので覚悟していたがやはり藪がなくて雪の上を歩けたのがよかったようで、往復6時間で帰ってきた。雪の状態はその年その年で違うけれど、もう少し自分が行く時期に近い記録、自分達の登山スタイルに似た記録を参考にすべきだった。私達は頂上で煮炊きをしないもんね〜。

ということでまたまた暴風にさらされた3人だった。

野伏ヶ岳
頂上に向かう 暴風〜さむい〜

野伏ヶ岳
牧場跡まで戻ってきた。見て!この青空! 正面が野伏ヶ岳

0 件のコメント:

コメントを投稿