2017年3月29日水曜日

霞沢岳(2645m)西尾根

2017年3月26日〜27日 北アルプス霞沢岳西尾根

某山岳雑誌に載っていたので少し早いけどGW山行の足慣らしを兼ねて行ってみた。レベルとしては初級なので、そないに気負っていなかったけど天気が微妙だったのでそちらがちょっと気がかりだった。とはいえそないにめちゃくちゃ悪くなるとは予想しなかったので行くことにした。

25日(土) 22時大阪出発。関ヶ原でダウンし2時間ほど仮眠。この時期、ハズは繁忙期なのでただでさえ睡眠時間が少ないところを夜通しの運転はきつい。関ヶ原越えならず。でも安全運転が第一なので。

26日(日) 曇のち雪
早朝、坂巻温泉に到着。その前に釜トン前に荷物をデポする。積雪はまぁまぁ、といったところか。 坂巻温泉の駐車場(注1)に入り朝ご飯を食べてすぐ出発するはずが頭がぼーっとして体が重い。なので、半時間だけもう一度寝かせてとお願いして二度寝する。半時間でも寝ればすっきりした。朝ご飯を食べていざ出発。
空荷と言えども釜トンまでの登りの歩きは長い。しかも車道ぎりぎりを歩くのでちょいと怖い。
ヘッドランプを出して釜トンを歩く。2年ぶりの釜トン。あいかわらず暗いが凍結はしていないので歩きやすい。
20分ほどでトンネルの反対側の光が見えた。次に新しい上高地トンネルを抜ける。旧道は除雪されておらず通行不可だった。旧道を歩いてカーブの度に焼岳が大きくなり、大正池が見えてきてその向こうに岳沢、その背後に穂高の峰々が見えてくる感動はもぉないのかな?トンネルで歩く距離が短くなっていいけどね〜...。

取付はこの看板を右に入り70mほど進む。そこで見上げると2本の電柱がある。電柱めがけて斜面を登る。
どこから取り付こうかと言っていたがあまり奥に行きすぎると稜線に出るまでの斜面が大変というハズの意見に納得し、件の電柱を目がけて登ることに。地面が出ており笹なので滑る。

雪がちらついてきた。ザックカバーに小さな雪の花を発見。二人でかわいい!と喜ぶ。自然ってほんと不思議やなぁ、と思う。こんなのが自然にできるのだから。

さて、取り付いてみるとトレースがあって歩きやすい。あれ、結構、人が入っているのかな?半時間ほど登ると下りてくる二人パーティとすれ違った。1時間に1本の休憩を入れる速さで登っていく。途中、台地になったりするので歩きやすいが徐々に急登になってくる。1900m付近に4テンが2張、張られていた。そろそろテントを張ろうか、と場所を探しながら登る。
4テンのところから20mほど上がったところにテント跡を発見。ちょうどいい大きさなのでここを使うことに。テントを張っていると4人パーティ2組が下りて来た。挨拶をする。ハズ曰く、ガイドツアーだろう、と。メンバーの年齢があまりにも違いすぎた、とのこと。そこまで見てなかった。1時間ほどで設営終わる。時間が11時半前。思ったより早く着いたので頂上まで行ってしまおうか、ということになった。翌日行く予定だったけど、計画前倒しにした方がゆっくりできるし。

必要なものだけ持って出発する。が、ここからが急登続き。2200mのジャンクションピークは意外と遠かった。2500m付近の森林限界まで来ると急に天候が変わった。ここまでも雪が降ったり止んだりだったが、風が吹き始め辺りが白くなってくる。ガスの中に入ったみたい。

2500mを越えて現れる岩峰。うっすらとしか見えない。これで視界いい方。トレースも途切れがちになってきたけど、稜線を外さなければ大丈夫。

岩峰を越える。残置ロープがあったけど特に使わず。持ってきたロープ(30mX1本)も出すほどではなかった。けど、まぁ、クライミングに慣れていないと怖いでしょうな。


岩峰越えたら...
真っ白けっけ。空と雪面の境目が分からん!時々ガスが薄くなるので全く見えない状態ではなかったですが。あそこかな?あそこかな?と言いつつ登るけど台地が現れ、の繰り返し。よく分からないまま平らなとこに着き、先に赤布が見えたので進んだけど「?」。なんか違う。コンパスと地図で方角を確認すると、夏道に進みつつあったので今立っているところが頂上と判断。晴れていたら穂高が見えるはずなのに展望なし。悲しい...。記念写真を撮って早々に下山開始。
下りは自分達のトレースが残っていることもあり1時間半でテントに帰着。

テントに入り、水を作りながら夕食の用意をする。今夜はトマト味パスタスープ。チキンはもも肉とささみを持ってきたが、ささみは味が淡泊すぎて悲しくなってしまった。失敗だった。でもお腹はいっぱいになって満足。晩酌をして早々に眠くなり就寝。寝ながら耳を澄ますと雪の降り方が激しい。止み間もあるけど強くなったり弱くなったり。ワカン持ってきてないなぁ。明日の下山、大丈夫かな?
そんなことを考えていると寝てしまった。風が通る場所にテントを張ったけれど、風がなかったのはよかった。

27日(月) 曇時々雪
夜の7時半に寝、夜中2回ほど目が覚める。雪かな?みぞれかな?ぱちぱちとテントを叩く音がする。みぞれかなぁ?テントの周りに雪が積もってるのが分かる。トイレに起きた時に雪かきをしておいた。
5時に起きて朝ご飯を食べる。簡単にラーメン&うさぎ餅。うさぎ餅は形がなくなるくらいまで火を通した方が食べやすい。コーヒーを2杯飲むという優雅な朝を過ごし7時過ぎにテントから出る。雪は止んでいたけど一晩で結構積もった。

ヘルメットの上に積もった雪の高さはざっと20センチくらい?みぞれかと思っていたけど、さらさらのパウダースノー。テントを片付けて7時半に下山開始。昨日のうちに頂上に行っておいてよかった。当初の計画通りやとラッセルで到達できへんかったかも。

傾斜がいやらしいところもあったが、なんでか私の靴、滑るのね。すぐに雪が着いて団子状態になるし。失敗やったかなぁ、この靴。そんなことを考えつつ下りるけど、やっぱりこけて滑り落ちていきそうで気持ち悪い。たいしたとこでもないのにロープを出してもらったりしていたので時間がかかってしまった。1700mの見晴らしのいいところで立ち止まったが、穂高の稜線は見えず。青空は見えているのだけどね〜。残念。2時間弱で取付に戻った。


取付周辺の林道もすっかり雪景色となっていた。

上高地トンネルと釜トンを抜け坂巻温泉に戻る。食料が減った分少し軽くなったけど、やっぱり釜トンから温泉までの車道歩きはだらけてしまった。側溝を流れる水から湯気が上がっているので手を浸けると温泉だった!源泉湯垂れ流し。ある意味贅沢だ。タンクに入れて持って帰って自宅温泉できないものか?

坂巻温泉で日帰り温泉に入ってさっぱりしていざ大阪へ。ランチは久しぶりに「茶茶」に入って山芋飯をいただきました。山菜の天ぷらを頼んだらものすごい大きなお皿にたくさんの種類の山菜が盛られていてお腹いっぱい。でも、山菜ってこの時期しかいただけないので嬉しいですな。天ぷらは家でうまくできないのでお店で頼んでごっちゃんです。

注1 坂巻温泉の駐車場 台数に限りがあるので事前に電話をして連絡する必要あり。その際、車のナンバーを伝える。1日1台600円(普通車)。ちなみに日帰り温泉は大人1人600円。内湯と露天風呂があり(施設内で離れた場所にある)。洗い場は内湯のみ。シャンプー、リンス、ボディシャンプーあり(全ての情報2017年3月現在)




0 件のコメント: