2018年2月20日火曜日

六甲ハイク 蛇谷北山&七曲滝

2018年2月18日(日)

何度も歩きに行っている六甲。その中でちょっと気になっていたのが「蛇谷・北山」。蛇谷の名前が気になっていたけど、イノシシがいるかもしれない恐怖があって今回、何かあればハズに体当たりさせようと一緒に行ってもらうことに。もう1つ気になっていたのは、紅葉谷の中ほどにある「七曲滝」。冷え込みがきつくなるとほぼ毎年、ニュースで六甲で凍った滝として登るクライマーと共に紹介される滝だ。とはいえ、少しづつ冷え込みが緩んでくる今日この頃、まだ凍っているか不安があったが一度行ってみようと行くことにした。

阪急芦屋川駅発着の7時間ちょっと歩くコースを設定。

風吹き岩から西宮〜大阪、金剛山方面。いい天気でしたがやや寒く。風はまだまだ冷たい。今日はイノシシには会いませんでした。ほ。

雨ヶ峠から東お多福山へ向かう。土樋割峠へ下り東山へ登る。40分ほど登ったら北山に到着!
ほぉ、芦屋市最高峰なんですね。神戸市の最高峰が六甲山、宝塚市の最高峰が岩倉山。これで全て登ったことになりました。最高峰とか気にしてませんでしたが、ズボンのポケットから100円が出てきた時のような小さい喜び。

ここからは車道を歩いて一軒茶屋へ。そこから有馬へ向かって下ります。が、ネットで見たヤマケイの地図には記載のあった「炭屋道」の記載が昭文社の山地図にはないことに気がついた(後日調べたら、私の地図が2006年度版とちょ〜古いがゆえにこのルートの記載がなかった。本屋さんで見た2017年版にはちゃんと記載がありました)がーん。炭屋道に入るところ、分かるかなぁ?30分ちょっと下っても出てこないのでちょっと不安になる。気がついたら有馬まで下りてた、ってことになりたくないなぁ。

ありました。炭屋道へ入る道。結構な下り。すれ違う登りの人は大汗かいてました。これ、登り返すのイヤやなぁと思いながら下る。下ったところで紅葉谷を渡り、林道を上っていき、射場山堰堤を越えて紅葉谷を登っていきます。途中、白石谷(熟達者向けルート)との分岐で、下ってきた人から「七曲滝はありませんでしたよ」と言われる。なんだかんだと話をしていると、トレランの人が下りて来て「ここから2つ目の迂回路の看板を越えて入っていくとありますよ。」と。いつぞやの台風で紅葉谷は大きく崩落したようなので、道のすぐ横に滝があるわけではなさそうだ。

トレランの人が言っていた2つ目の迂回路看板を入り、山肌沿いに延びている踏み跡を行くと、ロープが張られた急斜面があって(上写真)、ここを下りたら...

ありました。でもなんかニュースで見たのと違うなぁ。もう少し横に広がっていたような。小さいし。これ凍ったからって登れる?なんか違うなぁ。そんな話をしながら写真を撮って帰ることに。
でも、せっかくやから滝の落ち口も見とくか。ということで、滝の上に上がる。

こんな手作り看板があったので、この滝が七曲滝かと思っていたのだが、よく見てみると、ここから奥に本命の七曲滝があって、そこへ行くルートが2つあるよ、という看板だった(読解力ないのバレバレ)。で、進んでいくと、人がたくさんいて...



これやわぁ、ニュースで見たの。おぉ、大きい、大きい。これなら凍ったら確かに登れる。きれいきれい。滝見ハイカーも多く、子供もたくさん見に来ていたのにはびっくり。
思っていたより凍っていたので行ってよかった。六甲でこんな滝が見れるなんて、たしかに見に来たくなるなぁ。毎年気になっていたけど、行く時期を逃していたのでほんとよかったわ。

この後、結局阪急芦屋川へ戻るには時間が遅くなるので有馬温泉に下り宝塚経由で帰る。
夜は、オリンピックの男子フィギュアのフリー(録画)を見て盛り上がった。

天気 晴れ 風冷たし。が、歩くと暑い。衣類調整が面倒だがすべし。
時間 7時30分 阪急芦屋川駅(電車を乗り間違えたが15分のロスで済んだ)〜8時30分 風吹岩〜
   9時25分 雨ヶ峠〜東お多福山〜土樋割峠〜10時30分 蛇谷北谷〜12時10分 炭屋道分岐〜
   12時50分 七曲滝の下にある滝(蟇滝?)〜13時40分 七曲滝〜15時10分 鳥地獄・虫地獄
   (休憩時間含む)
温泉 入らず。海外からの旅行者でごった返す有馬温泉。金の湯の前の足湯は、ものすごい人が足を
   湯につけていた。