2018年8月9日木曜日

山に咲く花

今年の6月末に北アの樅沢岳に行った時は、高山植物が満開でとてもよかった。
梅雨時は山に行きたいけど、やはり雨が気になって出不精になってしまう。
梅雨の晴れ間のタイミングを見計らうのは難しいが、どんぴしゃ当たれば別天地が広がる世界だった。

エイレイソウ 初めて実物を見た。
鮮やかな色の花ではないけれど、存在感は十分あり

オオバキスミレ スミレって色によって、花びらのつき方に
よってかなりの種類があることを今回、名前を調べて知った

サンカヨウ 白い花びらは、雨に濡れると透明になる

キヌガサソウ 大好きな花の1つ。
「熊の踊り場」付近では群生となっていた
ウラジロナナカマド ナナカマドは秋に赤い実をつけるけど、こちらも
つけるのかな?鏡池山荘のひょうたん池を渡ってすぐのところで
ベニバナイチゴ この花の名前が分からずかなり検索した。
シワがよった深紅の花びら。味は食べれるのかな?
ハクサンイチゲ 稜線の登山道沿いに群生が。何度も言いますが
こんなに満開の時に見られるのは初めてでした
ハクサンイチゲ 双六小屋から樅沢岳への登山道にも咲いていました
ハクサンイチゲと雲に隠れた槍ヶ岳
やっぱりコンデジだと手前のピントが合わないなぁ

シナノキンバイ 蕾が見れるのもこの時期ならでは、でしょうか?

不明 調べてもこの花の名前はいまだ分からず

キバナシャクナゲ 双六岳へ向かう中道の途中で

ツガザクラ 小屋〜樅沢岳の途中で

ニッコウキスゲ 鮮やかな黄色が夏到来!といった感じですが
まだ6月末なんだなぁ。今年は暑いので花も早いようです
とまぁ、お花紹介しましたが、花の名前を調べるのって結構大変!
あと、私が撮った写真はピンがぼけていたので載せてませんが、今年はコバイケイソウの当たり年のようで結構咲いてました。なぜか数年に一度、一斉に咲くというコバイケイソウ。山小屋のブログや
SNSでも咲いている写真がアップされています。(とはいえ、今年はほんとに暑くて早いようです)

📖参考にした書籍
「原寸大 見分ける低山の花100」新井和也著(山と渓谷社)1000円
オールカラーで、エリアマップサイズ。けど、「低山」の花は沢山載っていますが、今回は高山
だったのであまり見つからず。高山バージョン発刊されないかなぁ?

「FIELD GUIDE 9 高山植物」菅原久夫著(小学館)1800円
かなり以前に購入したらしいハズの本。

他、ブログやHPを検索して参考にいたしました。間違えてたら連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿