2018年10月25日木曜日

槍ヶ岳・北鎌尾根 その5

(ここまでの記録は、画面左の「月別更新」または「アクティビティ別北鎌山行」またはページ下のリンクからご覧ください)

それでは、その5「下山までの長い道」です。

前日の夕日は本当にきれいでした。あんなに空が焼けた夕日を見たのはいつぶりか、というくらいの美しさでした。

日が沈んだ後は、夜通し風が吹いて、フライがバタバタと風で鳴り通しで時々目が覚めるという状態でした。
通常、北鎌を登った人は、上高地へ下るのが主流のようですが、私たちは諸事情あり中房温泉までの長い長い道のりを戻るというルート取り。前日、追い抜き追い越しされていた黄色ザックの2人パーティは「上高地方面に出来るかぎり下る」と言ってました。

朝3時半に起床しましたが、まだ起きてる人はおらず。今回は特に小さいテントの中で、なんとか朝ごはんの用意をします。とはいえ私はあまり食べられず。食べたいのだけど、食べなくては、と思うけど、食事が喉を通らない。少しだけでもと思ってとにかく食べる。

朝5時半、テントを片付けて中房温泉に向かっていざ出発。テン場から小屋の前へ行くとちょうど日の出でした。

槍の頂上と雲海。右端に常念岳

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

あっという間に日が上がり、辺りは明るくなりました。さて、長い長い東鎌尾根を歩き始めます。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


ヒュッテ大槍の辺りで振り返ると、昨日登った北鎌尾根の後半部分〜槍の頂上が見えます。北鎌平でビバークをした「上原くん」はもう登り出してるかな?大丈夫かな?と2人で話す。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


だいぶ進んでからもう一度振り返ります。結構、しんどかったけど、やはり下るとなると名残惜しいです。ずっと登りたかった尾根。一旦登ってしまうと、次の目標がなくなったような気がします。
(とはいえ、落ち着くとまだまだ登りたいところは山とあるんですが)

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

さて、長い尾根歩きは続きます。まだ元気でした。

設置された梯子を下り...

長い長い梯子を上がり...(お尻の写真ですいません)

まだまだ続く長い尾根

だんだんしんどくなってきた頃です。
この後、水俣乗越を過ぎヒュッテ西岳にもう少し、というところの登りでダメージが出ました。
小屋閉めの作業をされているヒュッテ西岳に到着し、ちょっと長めに休憩。その後は、大天荘ヒュッテまで、2ヶ月前に一往復した道なので、まぁ大丈夫だろうと思っていたのですが...。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


しんどかった...。しんどいながらも、途中、左を見ると昨日登った北鎌沢が見えました。写真下の点線赤マルのところで一昨日の夜、テントを張ってました。こうやって見ると、北鎌沢右俣の登りが直線であることがよくわかります。写真で赤マルから1センチほど上のところで左に切れ込んでいるのが北鎌沢左俣。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

この後、お天井ヒュッテに到着。支配人の小池さんにご挨拶。小池さんの笑顔を見るとほっとしました。行動食のお菓子ばかり食べるのはしんどくて、予算の都合もありどん兵衛を食べる。少しお湯がぬるかった麵が固めに出来上がった。山の上では少し長めに待ったほうがいいかも。少し待つといい具合になりおいしくいただきました。

ここから中房温泉まであと6時間。私たちの足なら5時間くらいでいけるはずが...。辛かった。

なんとか燕山荘に到着。そこから中房温泉まであと一息。第2ベンチで日が落ちた。またか。


中房温泉に到着したのは午後6時30分。真っ暗(↑)。2ヶ月前と違って、キャンプをしている人もおらずし〜んと静まり返っている。でもなんとか到着した!あとは風呂入って高速乗って帰るだけ。とはいえすでに6時半。所用を済ませて帰宅したのは、翌日未明だった。

お風呂
安曇野しゃくなげの湯 大人1人700円 こないだは入らなかった「炭酸水の湯」気持ち良かった〜☺️