前週、行ったものの、帰宅後国土地理院の地形図を見ると、山頂の位置が違うことに気がついた。もう一度行ってみたけれど、山頂らしき標識や目印は見つからず。
やっぱり2本立つ鉄塔の高い方の基部が山頂として認識されているのかなぁ。
前日の天気予報で冬型の気圧配置に加えて、強い寒気が入ってくるとのことだったので少し気合いを入れて行った。
西おたふく山頂上付近は、前夜に降ったのか雪が残っていて最高峰は白くなっていた。粉雪も降り出し、風も冷たく、ランチの時間もそんなに取らずに早々に下山した。天気が悪い日だったからか、登っている人も少なかった。
![]() |
西おたふく山頂上付近 天気悪く雰囲気暗い... |
![]() |
県道16号に出る手前で見えた六甲山最高峰の鉄塔。こちらもうっすらと雪化粧 |
![]() |
一軒茶屋に向かう途中から見た西おたふく山頂上付近 |
頂上はどこかなぁ?インターネットで調べるて知るのもちょっと悔しいので、もう少し調べずに自分の足で探してみようと思う。三角点は設置されていないのは確かなのですが、何か小さい山頂を表すような札とかないんかなぁ?