2021年2月25日木曜日

昔日山行話 2007年2月 八ヶ岳バリエーション

2月7日〜9日
この山行も記憶残るものなんだなぁ。

同期のH君と2人で行った八ヶ岳。私より1〜2ヶ月遅れて入会したH君。そのモチベーションの高さでぐんぐんクライミングがうまくなり、何かと言うと叱咤されていたが、能力とやる気というものは人それぞれ。私はカタツムリのごとくの上達。しゃぁないやん。

経験者(ベテランメンバー)なしの新人2人での山行。私は八ヶ岳のバリエーション初めての挑戦。H君はどうだったのかな?覚えてない。おそらく2人とも初めてだったんじゃなかったかな?

1日目は入山しテントを張ってからバリエーション初級ルートの石尊稜へ。2日目は中山尾根。3日目は赤岳主稜を登ってから下山、という計画だった。

金曜の夜中、H君の車で雪降る中、美濃戸まで進む。美濃戸口から入り橋を渡ってすぐの登りのピンカーブの登りが一番怖かった。お願いして雪降る中、チェーンをつけてもらった。

翌朝晴れ。順調に計画をこなした。
石尊稜1ピッチ目を終わったところ(↑)。1ピッチ目は土の壁で、気持ちのいい登りではなかった。この後は順調に高度を上げて無事終了。行者小屋のテン場へ戻る。

2日目。中山尾根。中山乗越から取付までの道がなぁんかしんどかったなぁ。
1ピッチ目、このルートの1つ目の核心でもあるが、私の登り方を、ビレイしているH君が「そんな登り方じゃだめだ」「もっとささっと行かな」「本ちゃんはスピードが大事」云々と言われる。うぅん厳しい。
1ピッチ目をフォローしてくるH君

天気よく穂高の山並みも見えた。きれいだな〜。晴れてるって楽しーなー

この日の夜。初日に引き続きずーっとしゃべっているH君。休むことなく話が続く。とにかく延々と動く彼の口。狭い狭いテントの中で永遠に続く話を聞いているとだんだん意識が薄らいでくる。登攀途中もダメ出しを延々と発せられる。まぁ、そら私は下手ですけど。言われても仕方ないけど。でも、でも、ずっと続くおしゃべり...しんどい。

3日目。前日までとは打って変わって悪天候。こんな天気で登るのか?前夜までのだべり攻撃による心身へのダメージも大きい。行くのはいやだ、下山しよう、と主張したが赤岳主稜取付まで行こうと強く言われてしぶしぶ準備をして登り始めた。

視界ない中、本来の取付よりかなり下の方を「ここじゃないか!」と目星をつけて様子を見に行ったH君。雪の状態が不安定っぽく、私は足が進まない。それよりはよ帰りたい...。

この日、主稜ルートを登る6人くらいの学生チームがおり、取り付いていたが(↑)、なんせ視界が悪いので(でしょ?見えへんでしょ?人の姿)彼らが正しい取付にいるのかどうかよく分からず。こちらは、文三郎道を行ったり来たりしているうちに時間は過ぎる。結局、学生チームがいるところ(↑)が正しい取付と分かったけれど(8時半ごろ)、6人くらいが登り始めたところにこの天気。昼過ぎに行者小屋まで下りてこれるのか?いや、無理でしょ〜。ということで私が断固として「帰る。こんな天気で登れるわけがない」と主張して下山。

歩き山行でも少人数の場合や少人数で登るバリエーション登山の場合、気の合う人と登るのが一番。日帰りならともかく、数日山にこもるとなると気が合わないのはつらいよ〜😔