2019年1月23日水曜日

山で出会った人 in 六甲

先日、金曜に西おたふく山に行きましたが、その時に出会った人について書きたいと思います。

先々週行った時(1月11日西お多福山)、両手にストックを持った男性を追い抜きました。ちょうど沢の、水が流れる音が大きい場所で、私の気配が伝わらず、なかなか追い抜くことができず、なんと声をかけようか考えた挙句、驚かさないよう「おはようございます」と挨拶をしてよけていただいた方でした。私も好きなライペンのザックを担いでいらっしゃる方でした。

この日は、私に気づいてくださり「少し先の広いところまで行くからちょっと待ってな」と言ってくれました。堰堤の手前の広いところで立ち止まっていただいたところで、思い切って話してみました。
「毎週登ってはるのですか?」というと「いやいや、毎週じゃなくて毎日や」ということでした。「いや、先週もお見かけして待っていただいたものですから...」と不審者と思われないよう話を続けると、「そうでしたか」と警戒心を解いていただきました(笑)。
どのルートを歩いてらっしゃるのかなどなど話をしていると「86まで高いところに行っててんけどな」とおっしゃるので、私のモットーでむやみに歳は聞かないようにしているのですが、ご自身からおっしゃったのでお歳を伺うと「90...ちょっと過ぎたところ」とおっしゃる。えぇ〜!80歳代と思っていた。しかも聞くと、86まで登ってらっしゃった高いところというのは八ヶ岳連峰で、高いところ最後となった八ヶ岳は車山からの南ヤツの南端までの縦走だったということだ。しかし、この山行の後、風邪をひいて肺炎にかかってしまい、回復したものの体力が落ちてしまい高いところは登れないようになった、とのことだった。でも、六甲なら、ということで毎日登っていらっしゃるということだった。
ありきたりの一言だけど「すごいなー」。登ろうという気力と山が好きという情熱。思いがけず出会ったすごい人に元気をもらった。

次に出会った人は、どこぞの国から来られておそらく在住されている外国の方。西おたふく山の鉄塔に続く作業道のゲートを出て県道を歩き始めると、こちらに向かって歩いて来た背の高い男性。チラチラとスマホを見ながら歩いている。一応、ハイキングの格好はしているがちょっと不安そうな顔。「迷っているのかも」と思いつつ、声をかけずにすれ違う。振り返ると私が出て来た作業道を見ている。「迷っているな」と思ったその時、声をかけられた。「英語しゃべれますか?」と聞かれて「待ってました!」とばかりに「うん」と答える。どこから来たのかまで聞かなかったが、自分がどこに向かっているかわからない、という。この道歩いていたら町に戻れると思って、という。この道は東西に走っているので町に戻るのであれば南に向かわなくてはいけない。私が歩いて来た道と六甲ケーブルを使って町に戻る道を教えてあげた。私の歩いて来た道に対して「ず〜っと歩かなあかんの?」と聞くと「うん、このルートはずっと歩く道」と言うと「う〜ん」という顔。ハイキングに来たんとちゃうんか〜い!
多分六甲ケーブルを使ったやろうなぁ。無事町に戻れたことを願っております。

どこへ続くのか?...不安そうに見ていた西おたふく山の鉄塔へ続く作業道のゲート

2019年1月21日月曜日

再度 西おたふく山

2019年1月18日(金)

前週、行ったものの、帰宅後国土地理院の地形図を見ると、山頂の位置が違うことに気がついた。もう一度行ってみたけれど、山頂らしき標識や目印は見つからず。
やっぱり2本立つ鉄塔の高い方の基部が山頂として認識されているのかなぁ。

前日の天気予報で冬型の気圧配置に加えて、強い寒気が入ってくるとのことだったので少し気合いを入れて行った。

西おたふく山頂上付近は、前夜に降ったのか雪が残っていて最高峰は白くなっていた。粉雪も降り出し、風も冷たく、ランチの時間もそんなに取らずに早々に下山した。天気が悪い日だったからか、登っている人も少なかった。

西おたふく山頂上付近 天気悪く雰囲気暗い...

県道16号に出る手前で見えた六甲山最高峰の鉄塔。こちらもうっすらと雪化粧
一軒茶屋に向かう途中から見た西おたふく山頂上付近

頂上はどこかなぁ?インターネットで調べるて知るのもちょっと悔しいので、もう少し調べずに自分の足で探してみようと思う。三角点は設置されていないのは確かなのですが、何か小さい山頂を表すような札とかないんかなぁ?

2019年1月12日土曜日

西おたふく山(六甲山系)

山行日 2019年1月11日(金)
メンバー 単独
ルート 阪急岡本駅→打越峠→西おたふく山→一軒茶屋→雨ヶ峠→風吹岩→阪急芦屋川駅

これまで頂上を踏むことがなく、どこに山頂があるのか知らない西おたふく山に行くことに。
阪急岡本駅から登山口まで、近いけど結構急な坂道を登り、汗をかく。暖かい日だった。

打越峠から少し道を外れて七兵衛さん、いや、七兵衛山へ。景色がいいのと座れるように整備されているのでここで休憩。大阪湾が太陽の光でキラキラしていた。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

さらに進むと、去年の6月に初めて歩いた時に覚えておいた分岐にある大きな岩に到着。標識には、プリントされた字で「西おたふく山」と書かれていたと思っていたけど...。手書きだった。これ、信じていいのか?


記憶に間違いはないはずも、この手書きを信用していいか疑問だったので、地図で確認。やはりこの辺のはず。でも、もう少し進む。進んでから再度地図を確認。これ以上進むと違うところに行ってしまうので、戻ってここで沢を渡る。

沢を渡って振り返る。渡ったところに同じような標識が立っている。向こうから見えない面を覗き込むと...

書いてあった。「西おたふく山こっち」と。こちら側にも下から続いてきている踏み跡があったけど、人は歩いているのかなぁ?

しっかりついた道を進む。誰もいない。ある程度通った山域とはいえ、初めて歩くルートには少し緊張もするしドキドキもするしワクワクもする。ちょっとした未知の世界(?)に踏み込むのは本当に冒険だ。非日常だ。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


頂上近くになると、南側が開けて西宮方面から大阪湾を挟んで大阪市内が見渡せる。少し霞んでいたが、この日は金剛山地も見えた。

六甲最高峰。実は、六甲山という山はない。六甲山=六甲山域のことで、六甲山と呼ばれているところは、「六甲最高峰」というのが正しい。まぁ、六甲山といえば、ここだと分かるから細かいことは言わないけど。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


西おたふく山の頂上には、電波塔と鉄塔が1体づつ、2体立っている。どこが頂上なのか分からなかったので、お弁当を食べていたおじさんに声をかけて教えてもらった。高い鉄塔の横だけど、標識もなにもないよ、とのことだったが行ってみると本当に何もなかった。
鉄塔をバックにセルフフォトを撮って進む。

鉄塔前の道に残っていた獣の足跡。多分イノシシかな。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

鉄塔前から六甲縦走路に出るまでの管理道には雪が残っていた。ここは北側だから一番多く残っていた。


*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

一軒茶屋で大休止をして、いつもの道を下る。1時間ちょっとで風吹岩に到着。記録のために看板の写真を撮ろうとすると、岩の上から「イノシシいますよ。気をつけて」と声をかけられた。
さて、この写真のどこにいるでしょうか?


看板の後ろでした。松の枝でちょっと分かりにくいですね。よく見かけたでっかい個体よりは小ぶり。去年の11月だったか、ニアミスした個体だと思われる。でっかい個体はどこへ行ったのかなぁ?


で、家に帰ってきて国土地理院の地形図を見てみると、西おたふく山の山頂は鉄塔のところではなかったことが判明!勘違いしていた理由はなんだったのか?
次は、必ず山頂を踏もおっと。


2019年1月5日土曜日

2019年初登山 金剛山

山行日 2019年1月3日(木)
天気  町=晴、頂上=曇
参加者 私、ハズ、私の父ちゃん

年末の剱岳山行で背負った荷物が重たすぎたのか、腰痛発生のハズ。年明けに3人で登山するのがここ数年の恒例になっているが、今年は金剛山以外の山で、と父ちゃんに行き先選びを頼んでいたが、腰痛がひどくなっては怖いので金剛山の優しめのルートを選んでもらった。

午前10時ごろ登り始める。年末から寒さが続いているがまぁ、大丈夫だろうと軽アイゼンは持ってこなかった。

登り始めてすぐ、可愛らしい滝があるから、と寄り道。かわいいというので一段くらいかと思っていたら、三段滝。可愛らしいが立派である。「天ヶ滝」

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


伏見峠を過ぎたところ。予想より雪多し。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*



ちはや園地の展望台横の木々は、樹氷が付いていた。今後、寒さが続けばきれいな樹氷が見られるだろーなー。
この辺りはコンクリート道なので、雪が踏み固められ、かなりへっぴり腰で歩くはめに。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

金剛山頂上の「葛木神社」。今年も来ました。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


移動して、ウェブカメラで有名な頂上広場へ。頂上の標識があるが、本当の頂上は上の写真の葛木神社だということだ。イノシシ年にちなんだ看板には「猪突猛進」と書いてあったが、いいことには猪突猛進をしたいが、この年であまりに猛進しすぎると大失敗しそうなので、ほどほどにしたいと思う。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*





頂上広場近くの登頂証明ハンコがもらえる横の売店に休憩で入る。去年はぜんざいを食べたが、今年はおでんをいただいた。レトルトだったが温まった。パンチの効いた辛子で、鼻から炎が出ること数回。でも美味しかった。

売店前の気温計は、マイナス0.5度。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*


下山途中の別の売店近く(香楠荘・こうなんそう)近くの餌場で見た「ヤマガラ」人なつこい鳥のようで、怖がらずに結構近くまで飛んで来ていた。

*ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー*

この後、順調に下ってお風呂に入って3人で新年会。今年もたくさん山、岩、沢(少し)登るぞ〜!
よろしくお願いします🐗